あなたも大切 わたしも大切 

親業のエッセンスを、少しずつご紹介します

自分が楽しくなるように

さっき、浄化槽の清掃をしていたお兄さんが、

1時間後に水を止めに再度やってきて、

「さっき、お客さんがくれたんよ。1個食べて美味しかったからおすそわけだよー!」

とあめちゃんを2個もくれましたw

なんか、、、嬉しいw


今年から大きなハロウィンパーティをやめました。

いつもこの時期は、頭が禿げそうになるくらい色々考え、色々なものを作り、

大量のお菓子と格闘し、怪我がないことを祈り・・・。

人数が多くて、危なっかしくて、

『英語』をしっかり使えるアクティビティを自分ができなくなっておりました。

これって楽しいかい?と自分に問えば、やっぱりちゃうなー、と。


そんなわけで、大きなパーティをするのをやめると、

自分に余裕がでてきました。

レッスンごとにハロウィンやろう。

あぁ、あれもできるな、これもできる。

これをやったらおもろいだろうな♪

11月の発表会+感謝祭に向けての準備にもしっかり向き合えるような気がします。

やっぱり、無理をしたらいかん!


誰かのために!ってやるのは、苦しいですね。

やっぱり私は、私が一番大事。

って言うと、ジコチュウやーん!って言われるかもしれないけど、

自分のことを自分が一番大事にしてあげないと、だれも大事にしてくれんもんね。


他の誰かに、

「それでいいんだよ」

「がんばってるね」

「すごいね」

って言われても、まぁ、(うふふwそやろ!)と思うこともあるけど、

そうじゃないときは、やっぱり他の誰かじゃなくて、

自分が自分を認めたり、許せないと、ダメなんよなぁー。


親業の中に、コミュニケーションを阻む『お決まりの12の型』というのがありまして、

その中の1つに『賞賛、同意』っていうのがあります。

え、褒めるのダメなの?ほめて育てるのが良い、と言うじゃないですか。

でもねー、褒められると、もちろん嬉しい時もあるけれど、

その時によっては、なんだか評価されてるな、と感じたり、

(そんなに言われるほど頑張ってないわい!)

(こんなことで褒めるんかい!)

と、へそ曲がりな時は思うこともあります(笑)


親業は、親子の関係を考えていくのですが、

自分自身を振り返ることもやっていきます。

意外と、自分のこと、よく分かってないんですよね、私たち。

自分を自分でごまかしていませんか?



ココロを育む(*^_^*)親業の語り場@徳島

子どもたちが、心も体も健やかに育つように。 そして、周りのオトナも幸せに☆

0コメント

  • 1000 / 1000