先日、念願の雲辺寺に行ってきました。
うちから意外と近いし、そんなに山道を登るわけじゃないのに、
標高1000m。結構高いところにありました。
久しぶりのお寺は、清々しい気持ちになりました。
ここのところ、悲しいニュースが続いていて、なんだか私も悲しくなったりしています。
「なんで言ってくれなかったの?」
ってよく言われることですが、
悲しいかな、私たちは、自己表現の仕方をよく知らない。
習ってないんですしー・・・。
こんなことは言えない。
こんなことを言ったら、迷惑をかける。
こんなこと言って、変に思われたらいやだな。
自分さえがんばれば。
でもね、話すことはやっぱり大事。
話せる、っていうことが大事なのだと思う。
安心して吐き出せる場所があればいいなぁ。
聞いてもらうことで、自分の声が自分にも聞こえて、
変わることはある。
私が親業の講座を受けて、衝撃だったのは、
私はいかに自分を語っていなかったか、ということでした。
相手を責めてばかりいましたよ。
「わかってくれよ!」では、分かってくれないんですよね、人は。
我が家には壁に亀裂があります(苦笑)
壁に穴は開かなかった(爆)
力が足りなかったんでしょうね(わはは)
自分の言いたいことが伝わらない、そのモヤモヤは、モノに当たるしかなかった。
そんな時もありました。
でも、自分のことを相手に伝わる形で伝えてみる。
自分の言葉をもつことで、
「問題」が問題ではなくなる、ということもいくつも経験しました。
言葉に出して言ってみたら、なんとかなるもんだ、
と学びました。
自分の言葉を持っていたら・・・
その方法を知っていたら、世界は変わるかもしれません。
0コメント