先日、息子が自転車で転倒し救急車で運ばれ、名古屋まですっ飛んで行ってきました。。
木曜日・金曜日クラスの皆様には急な休講とさせていただき、
大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
息子は、元気でした。検査の結果も全く異常なし。
入院することもなく、家に帰されました(笑)。
風邪をひいて熱があるのに大学へ向かう途中だったようです。
たいしたことなくて、ほんまによかった!!!
掃除して、帰ってきましたw
熱が出ていても、大学に行く。
そんな風になるんだなぁ・・・と思いました。
中学生のとき、よく学校を「休憩」していたので・・・。
高校生の時も、たまに「休憩」していたようですが、
大学生になった今、本当に真剣に勉強してるんだなぁ、とつくづく思いました。
海外留学とか語学研修にいかんの?とか、
ほんまに勉強ちゃんとやってんの?
ってか、なんでチャリでこけたん?
何しよったん?
傘さしてチャリはあかんやろ!
もうええ加減、原付バイク買いなよ!
などなど、色々聞きたいこと、言いたいことは山ほどあるんですが、
そっと見守りたいと思います。
きっとこの子は、自分で道を切り開いていける!!と信じることですね。
さて、先日は、親業一般講座の2回目でした。
今、2講座並行で進んでいるのですが、
私自身の学びも深まるなぁ・・・と実感しています。
2回目は「効果的な聞き方」のご紹介と練習をしました。
「聞く」というのは、知れば知るほど、難しいですね。。
自然とできるようになるには、やはり、訓練あるのみ!
ついつい、意見したくなるし、アドバイスしたくなるし、
「なんでそうなったの?」って聞き出したくなっちゃう。
そして、子どもの行動を整理すること。
これがすべての基本になる!
学ぶことは、いーっぱいです。
0コメント