あなたも大切 わたしも大切 

親業のエッセンスを、少しずつご紹介します

環境改善!

池田駅前教室を模様替えしました!

今まで座卓スタイルだったのですが、椅子とテーブル形式にしました。

しましたというか、戻しました、というのが正しい(笑)。

幼児のクラスも、小さな椅子に座ってレッスンを受けられるようにしましたよ。

今、写メをみてみたら、椅子の色とテーブルの色、合ってないなぁ・・・(泣)


座卓スタイルにしていたのは、

カードを使ったゲームがやりにくかったり、

教材の出し入れが不便だったり、時間がものすごいかかったり、、、と

その当時、本当に困った状況があったからこそ変えたのですが、

時とともに、困った状況は変わるものです(笑)。


今、私が困っているのは、

とにかくじっと座っておれないお子さんが結構な人数いる、ということ・・・。

床に座ることが苦痛なお子さんが、かなりの人数いる、ということ・・・。

自分の個人的なスペース感覚がつかめないお子さんもかなりいる、ということ・・・。

しつけの問題と言われればそうなんですが、

限られたレッスンの時間の中で、正直、

「ちゃんと座りなさい!!」「自分の使えるスペース意識して!」を教える時間はない。

ないのに、言わんとあかんから、すごくイライラ。


というわけで、

そうや!『環境改善』や!!

と思い立ち、椅子を新たに購入しました。

今のところ、ほぼ全員に大好評です!

気になってたお子達も、基本的にちゃんと座っておられる。よっしゃー!

私が、怒る回数も、今週は劇的に減っています!


ただねー、やっぱり、小さい生徒さんにしてみると、教材の出し入れがかなり不便。

1つのテーブルに3つ椅子を並べると、1回座ったら、なかなか出られん・・・。

自分の教材を置くスペースがない・・・。

これは、今後工夫して考えねばならないところです。

気になってた本棚も、日光が当たらない向きへ。

これで本の日焼けも気にならなくなるかしら。

そして何より、教室がめっちゃ広くなりましたよ!


今まで、これが一番いいんだ!!と信じて疑わなかったことも、

少し見方を変えてみると、今の状況に合ってないこともありますね。

少し変えるだけで、子どもたちの「やる気」も違ってくるのかもしれませんね。



ココロを育む(*^_^*)親業の語り場@徳島

子どもたちが、心も体も健やかに育つように。 そして、周りのオトナも幸せに☆

0コメント

  • 1000 / 1000