今日の午後は、脇町の『藍蔵』でおしゃべりしておりました。
今日の脇町は假屋崎省吾さんの『うだつをいける』最終日で、
駐車場もいっぱい!
でも、実は、藍蔵は穴場なんです。人があんまりおらん!
何よりもあの、広いソファが好き。寝ようと思ったら寝れる!
あんまり人に教えたくないんやけどね、おすすめです!
いろんな話をしながら、
私、いろんなことを何年もかけて、脱ぎ捨ててきたんやなぁとつくづく思いました。
ここ何年か、
「不思議ちゃんやねー」
「家庭の匂いがしない」
「大きな子どもがおるとは思えない」
「結婚しているとは思えない」
と言われること多いのですが(自分としては驚愕(°▽°))
子どもの頃は、きちんとしてた良い子でしたし、
(高校・大学時代はさておき)
大人になっても、母として、妻として、長男の嫁として、
そして、先生として
自分はどうあるべきか、がんじがらめにしておりました。
段々ストレスがたまってきて、我慢ができなくなって、噴火して、
壁や戸にヒビ(穴はあかんかった)もつけましたwしかも2カ所。
人に危害は加えられないじゃないですか、
そしたらモノに当たるしかないでしょ(笑)
そのぐらい、苦しかったー。
私もしんどかったけど、子どもたちも、夫も相当しんどかったと思います。
でも、段々とそういうのを脱ぎ捨ててきました。
何年もかかりました。
夫の理解もあって、
そして今の私があります。
私にとっては、そのきっかけが『親業』との出会いでした。
衝撃でした。
親子関係や、先生と生徒、先生と保護者との関係をスムーズにいくようにするヤツ、
という認識だったのですが、
自分自身を見直すきっかけともなり、
自分が嫌なこと、嫌じゃないことをを見直し、
自分はどうしたいのか、
そのためにはどうすればいいのか、
具体的に考えて動いてみる、試してみる日々。
それって、誰かにアドバイスされてできることじゃないんです。
自分を助けられるのは、自分しかいないんですよね。
やっぱりね、自分で考えて、自分で決めないとね。
だって、自分の人生だもん。
『親業』のいいところは、
そこは自分で考えないとね〜!ってところなんです。
こういう手段・方法はあるよ、
でもそれに何をのせていくかは、あなた次第。
自分は本当はどう思ってるの?どう考えてるの?
それがいい。
こうしなさい、こうすべき、っていうのがないところ。それがいい。
自分のことは自分でやる、という本当の意味を『親業』で理解できたのかな。
今日はそんなことを思いながら、おしゃべりしておりました。
******************************
親業体験会Night Cafeやります
ゴードンメソッドが初めての方のためのミニ体験会です。
既習の方には、復習にもなります。
自分の何気ない一言が、子どもにどんな風に伝わっているのか、
気づきの時間になるかな?
3月17日(日)19:00−21:00
ECCジュニア池田駅前教室にて
お茶・お菓子ご用意します。 親業のミニ冊子をプレゼント。
参加費¥1000
どなたでも参加できます! お子様づれもOKです。
参加希望の方はご予約をお願いいたします。
kumoko30@gmail.com または、LINEからどうぞ!
0コメント