あなたも大切 わたしも大切 

親業のエッセンスを、少しずつご紹介します

『親業体験会+お茶会』をしました

年度末ですねー!!

先週は教室を卒業する子を順に送り出し、

今週から教室は、ショッピングウィーク。

1年かけて貯めたECCドルを、使いまくる1週間です。

私も、泣いたり、笑ったり・・・めまぐるしい日々です。

疲れます(笑)


さて、3月17日(日)に

『親業体験会+お茶会』をやりました。

なかなか更新できなくてすみません(汗)


会では、『聞くこと』『話すこと』を中心に、

体験したり、いろいろ考えたりしました。


感想もいただきましたので、それを見つつ振り返ります。

大人の何気ない声かけで、実は子どもが傷ついていることもあります。

友だちには絶対言わないようなことも、

自分の子どもには平気で言っていること、結構あるものです。

親としては、子どもを傷つけるつもりなんて毛頭なく、

子どものためを思って言っていることが多いのです。

だから、気づいていないことも多いかもしれませんね。

「一言の違い」が重いです。


ありのままの自分でいられるって、なかなか難しくないでしょうか?

『役割』を背負って無理をしていませんか?

母として。妻として。嫁として。先生として。

ほんとはイヤだと思っているのに、笑顔で受け入れちゃったりしていませんか?

心でイヤだーと思いながら、受け入れてたりしませんか?

それ、バレてますよ。

体の方が正直だから、言葉より体からホントの気持ちが出ちゃう。

私たちは、カウンセラーじゃないし、聖人君子でもない。

受け入れられることもあれば、受け入れられないこともあるんです。

ありのままの自分に戻ることから、スタートします。


ほとんどの方が、ちゃんと話を聞いてもらってないですよね。

(今回は「説明会」なので、私からの話が多くて申し訳なかったのですが・・・)

もやもやした時や、悩んだり迷ったりした時、

話を聞いてもらうというのは、すごく力になります。

話すことによって、自分の気持ちを自分の耳で聞き、考えが進む。

話を聞いてもらう経験をした人は、人の話も聞けるようになるんじゃないかな、と思うのです。


もうお一人、LINEのメッセージで感想を寄せていただきました。

一部抜粋させていただきます。


*****************************

彩子先生に教えて貰った事に気を付けながら、

子供と話し合いルール作りをしていきたいと思っていますが、

日々の話し合い自体が、まだまだ上手くいかず、

つい自分の考えを言ってしまいます。 

自分の気持ちを嘘なく正直に伝えるのも、

本当の気持ちを言う前に話が終わったり、なかなか難しいです。

*****************************


早速実践されてみたのですね!

「知ってる」と「やってみる」は雲泥の差!


携帯やゲームのことも話題に出ました。

何時間もやっている

夜遅くまでやっている。

時間を決めたのに守れない。


私、実はゲーム大好き!なので、

ゲームの楽しさはめちゃくちゃわかりますし、

毎日をゲームに支配されたこともありました。

寝ようと思ったら、攻略法を思いついてしまう。で、やらざるを得ない(爆)

とくに私はRPGは、もうダメです。寝ずにやってしまう。

なので、もうやらない宣言!してはや何年・・・

それはさておき・・・


ゲームや携帯とどういう風につきあっていくか、

その話し合いのテーブルに、子どもはいますか?

っていうか、子どもと話をしましたか?

親が勝手にルールを作ってませんか?

そこに、子どもをはめ込もうとしているのではないですか?


こんな時の解決の方法もあります。


講座では、もっともっと具体的に学んでいきます。

私自身は、講座の受講は、一生モノの財産やと思います。

講座を受けたことで、自分の人生が変わった!とも思います。


ぜひ多くの方に、『親業』に触れていただけたらいいな!と思います。




ココロを育む(*^_^*)親業の語り場@徳島

子どもたちが、心も体も健やかに育つように。 そして、周りのオトナも幸せに☆

0コメント

  • 1000 / 1000