久しぶりの更新となってしまいました・・・。
先日、『親業訓練入門講座』のインストラクター養成講座に行ってきました。
『親業訓練入門講座』とは、先日の5月に私が企画した講座です。
20名様以上(100名以下)の団体向けの講座ではあるのですが、
受講料が、6時間で¥4000+税!とリーズナブルw
2時間×3回、3時間×2回、6時間×1回、と
講座の時間は受講される方に合ったようにできます。
お!と思われた方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
さて、今回も東京での養成講座だったのですが、、、
緊張しました・・・。テンパりました。
よく分かっている方たちの前でやってみるのは、非常に緊張します・・・。
テンパります。
しかも、(これ、いまいち分かってないんだよな)というところは、必ず突っ込まれます(笑)
人間って、正直ですね・・・たぶん、それって体から出ちゃって、バレバレなんでしょうね。
でも、恥ずかしい気持ちやバツの悪さを、エイッ!と振り払ってしまうと、
そこから学びがどんどん進む、そんな気がしました。
何が良かったのか・・・・
やっぱり『仲間と学ぶこと』なのだろうと思います。
ほぼ毎日1人で仕事をしているから、余計に思ってしまうのかもしれませんが、
なんていうんだろうなぁ・・・空気感って言うんでしょうか。
隠しても体から出ちゃうものを感じたり、話し方や表情、声の様子を感じること。
これがコミュニケーションの醍醐味なのかな、つくづく思いました。
そしてもちろん、他の方の発言で、自分の考えがさらに深まる。
これ、1人より2人、2人より3人の方が、いろんな意見が出て
(なるほどねー!!)って思えることがたくさん。
これは、講座でもそうですし、英語のレッスンでもそうですね。
マンツーマンより、人数が多い方がいろんなことができるようになる子が多い気がします
これからどんどん、オンラインでのコミュニケーションが増えていくのかもしれませんが、
でも、そういうときこそ、生身の人間としてのコミュニケーションに
立ち返ってもいいのかもしれません。
もっと人間を観察してみよう、とつくづく感じたところです。
0コメント