あなたも大切 わたしも大切 

親業のエッセンスを、少しずつご紹介します

休みも終わり。。。

台風とともに、あっという間に夏休みも過ぎ去りましたね。。

私は、低気圧に弱いのか、はたまた、仕事をしてないと不調なのか、

休み中はずっと、頭痛でどんよりしていました。

ブログも全く更新できず。。。

それでも、とりあえず、息子と息子の彼女のYちゃん、娘の4人で鳴門には行きました。

(夫は仕事だったのですよ)

あ、たらいうどんも食べました。

若者を見て・・・若いって、素晴らしいわ・・・と感じましたわ。


さて。

もうすぐ新学期ですね。


「学校に行きたくない」

そんな子だって、当然いることでしょう。


もし、自分の子どもがそんな風に言ってきた時、どのように対応しますか?


・ごちゃごちゃ言わんと、学校へ行き

・学校へ行かんと、勉強できんようになるよ

・学校って、行って当たり前のところちゃう?

・先生に相談してみたら?

・気にするけん、気になるんよ。気にせんかったらいけるよ

・嫌なことがあったら、すぐに逃げるんやけん

・学校なんて、行かなくていいんだよ

・それって甘えじゃない?

・確かに学校って嫌なところだよね。私もそうだった。わかるー

・なんで行けんの?何が原因なん?誰かにいやらしくされよん?なんで?

・まぁ、そんな時もあるわ。


こんな風に言っていませんか?

って書きながら、私も、これは言うてしまうよな・・・と思うんですが

(特に、学校なんて、行かなくていいんだよ!って言いたい 苦笑)

でもね、口では「学校に行きたくない!」って言ってても、

本当は「学校に行きたい」んだよね。

そんな子に、「行かなくていいんだよ」って言ったら、

その子はどんな想いをかかえるのだろうな。。。

なんてことを、最近考えています。


ゴードンメソッドでは、上記のような対応は、

『破壊的な影響を持つ』としています。


なぜなら、これを言われたら、

子どもは、


自分は理解されないのだ

自分はダメだと思う

自分がこんな風に思ったり感じたりすることはダメなことなのだ、と思う

黙らざるを得ない。

話をする気を失う


こんな風に感じます。

思考停止に陥っちゃう。


・ごちゃごちゃ言わんと、さっさと飯つくれ

・ご飯作らんのだったら、離婚するぞ

・ご飯作るのって、嫁として母として当たり前のことちゃう?


上の文を、家事に言い換えていうとこんな感じ。

大人相手には、言わないですよね(言う人もおるかもわからんけど)

なぜ言わないの?

大人には言わないことをを、どうして、子どもには平気で言うの?


大人だって子どものためを思って、『善意』で言ってるんです。

でも、それが子どもをすごく傷つけていることもあります。


子どものためを思って言うてしまうその愛は、子どもにちゃんと伝わっていますか?


学校に行かないっていう選択肢もあるよ。

でも、学校に行きたいんですよ。

だからこそ悩み、苦しんでもがいているんだよねー。

そこらへん、

そうか、そうか、って、ただただ黙って、受け止めてくれるだけでいいのになぁ。。。


それが、難しい。


まぁ、うちの子どもも、よく学校を休憩していましたが(苦笑)、

腕が痛いので病院行きます、って病院行って検査して(当然異常なし)、

帰りにマクドナルドとか、ランチによく行ったものです。

で、部活だけ行く(笑)。

学校休んで部活には来るんかい!

なんて、誰かに何かを言われてたのかもしれないけれど、

部活の時間になったら、いそいそと準備をして、「行ってくる!」


それなりの責任があったんやと思います。

で、学校、ほんまにしんどかったんやと思います。

高校生になったときに、

「これでやっと、みんなのなかに埋もれられる」って言った時、

なんともいえない気持ちになりました。ひそかに泣きましたわ。


親にできることは、まずは口を閉じて、聞くこと。

そして、そのまんまの子どもを受け止めること。

子どもは、アドバイスなんて求めてないからなー。



*********************************

親業訓練一般講座が徳島市と三好市で始まっています。

講座では、

「聞く」「話す」「対立を解く」の3本柱で、

コミュニケーションについて、体験をし、実際に使っていきながら、

ゆっくり学んでいきます。

講座についてのお問い合わせは、

メール:kumoko30@gmail.com

または、親業訓練協会までお気軽にどうぞ。

*********************************

ココロを育む(*^_^*)親業の語り場@徳島

子どもたちが、心も体も健やかに育つように。 そして、周りのオトナも幸せに☆

0コメント

  • 1000 / 1000